やまとなでしこの憧れ!神前式とは

日本ならではの良さ

最近の新郎新婦はオリジナ利敵のある式を挙げたいと考える人が増えています。
式中の演出やドレスでオリジナリティを出すだけでなく、式のスタイルでオリジナリティを出すという人もいます。
特に、最近は日本の伝統行事や和を重んじる人も増えてきました。
着物を着たり、伝統的な形式に対して、古臭いとかダサいと考える人よりも、せっかく日本人だから取り入れたいと考える人が増えています。

特に、女性は白無垢を着てみたい、と考えて神前式を選んだり式は行えなくても写真だけは撮影したいと考える人も増えています。
そこで、ここでは最近注目を集めている神前式がどのようなものであるか、そして挙げることができる場所やその特徴について紹介をしましょう。

神前式とは

神前式は神社で行われることが多く、三三九度や玉串奉奠といった儀式が式中に行われます。
和装で式が行われ、雅楽が流れる中で式が進められるため日本古来の厳かなムードでの式が経験できます。
こちらのサイトも神前式について紹介されているのでオススメです。
>>挙式スタイル<神前式> – ゼクシィ

神前式が現在のような神社で行われるようになったのは、1900年の大正天皇の御成婚が最初とされています。
ただし、一般にこの形式が広まったのは第二次世界大戦後で、実は歴史としては長くないのです。
それまでは、新郎の自宅に親族が集まって。

床の間の神様の前で行うというのが一般的な形でした。
神社で行われる場合には、親族しか列席できない場合がほとんどです。

これは、参加者が着席できるスペースに限りがあるためです。
そのため、神前式と披露宴とを同じ日に行う場合には、披露宴から参加してもらう人も多くいました。
しかし、今では神社で行うだけでなく、結婚式場やホテルの神殿が設けられているところもあります。
そういったところであれば、親族以外でも参列できるスペースがあるため披露宴と合わせて参加してもらうことができます。

神前式のメリット

神前式を行うメリットとしてよく挙げられるのが式の日が選びやすい点とその費用がリーズナブルな点です。
挙式費用だけでいうと3万円から10万円で済ませることができます。

ただし、白無垢や色打掛のレンタル料金、着付けやメイクは別に必要となるため、トータルの金額としては変わってきます。
しかし、実は神前式は着物でなければというルールはありません。
そのため、費用を抑えたいことが第一優先の場合には手持ちのスーツで式に臨んでもよいのです。

また、日取りについても七五三シーズンを除けばそれなりに希望した日に式を挙げることができます。
結婚式場の場合には1年前でも希望の会場がおさえられないこともありますが、神社であれば人気のところでも案外直前でも会場をおさえられることも多いです。
そこで、最近では記念に残すために結婚式とは別に親族のみで神前式での式も挙げるという人も増えています。